アンテナの調整には電界強度計があると便利です。できれば電池駆動タイプ。屋上や屋根の上では電源の確保が大変です。
もうひとつ、電池駆動だと有利なことがあります。高感度な電界強度計だと、電源ケーブルから送信波が回り込んで、正しい電界強度が計測できなくなってしまうことがあります。
電池でも回り込みは起きますけど、確率は低くなるし影響も小さくなります。
この電界強度計はJE2EVXさんが、設計したもので、現在テスターに配布して最終的なバグ出しを行っています。
僕も電界強度計が欲しかったので、テスターに立候補しました。この電界強度計についてはJE2EVXさんのブログをご覧ください。ボタン電池、外部電源、USBの3電源方式で屋根の上でも安心です。基板右側のUSB経由でPCに接続し、専用ソフトでカッコいいビーム図が書けるようです。
昨晩~今朝で基板に部品を乗せて、ボード単体での動作確認完了したところですが、dBmで読めるのは便利です。