Quantcast
Channel: アマチュア無線 by JI1ANI
Viewing all articles
Browse latest Browse all 865

NEEWR NW-1500 ソースフォロワー改造

$
0
0

アマゾンで販売されているNeewer NW-1500は素性が良く、ちょっとした改造で、素晴らしい音を聞かせてくれます。といっても音は見えませんので、音創り研究会のメンバーが改造した結果を録音してYouTubeで公開されています。


なんと、放送用として名高いC38Bに迫る鳴りっぷりです。これを聴いたらソースフォロワー改造までしたくなりました。
改造については「Amazonの超激安コンデンサマイクが高級機に変身する改造(第3編)」に詳しく解説されています。

幸い抵抗は手持ちがありますので、すぐに改造に取りかかりました。FETの足(ソース)を1本だけ浮かせるのは困難でしたので、はんだシュッ太郎でFETを取り外してから、ソースの足を曲げて、再度取り付けました。

Wp_20160207_14_46_31_rich回路はこちらにあります。

ご覧のように、取り付けた抵抗は1/4Wですが、チップ部品と比べるとデカイことデカイこと。基板に載せてランドにハンダ付けするのが大変でした。

オリジナルの回路では2.2kの抵抗はドレインには入っていますので、ソース側に一本追加すればいいのですが、ソースとドレイン両方の抵抗値がぴったり同一の方が良さそうだったので、1/4Wに統一しました。

ツェナーの代替として5.6kΩが指定されていますが、手持ちの部品の関係で5.1kΩとなっています。はFETの足さえ処理できれば、あとは比較的簡単な改造でC38Bに変身しちゃうのですから、中華マイクは面白い。

Neewer NW-1500は買いですね。カップリングコンデンサも交換するつもりです。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 865

Trending Articles