Quantcast
Channel: アマチュア無線 by JI1ANI
Viewing all articles
Browse latest Browse all 865

乾電池に近い電源は・・・・

$
0
0

30k OCXOの電源で四苦八苦しています。良い機会だと思って色々調べたりしていますが、乾電池でもノイズが観測できるような環境では計測しても意味がありません。
もちろん、同時期に計測したデータを相対的に比較はできますが・・・

でも、測定が難しいから話題にならず、電源ノイズに対する正しい知識(?)が広がらないのでしょうね。

OCXOの電源、現状はSBDでブリッジ整流してから電源フィルターで13V付近まで電圧を下げてから、TPS7A4700基板で12Vに安定化する回路です。

この電源回路を使ってOCXOの近傍ノイズを計測してみました。前回の実験用電源と較べるとかなり好成績、乾電池に近い結果です。これは嬉しい。少なくとも僕の手持ちの電源の中では最も乾電池に近い電源と言えそうです。

でも、相変わらず1kHzおきにノイズが見えます。今回の電源は乾電池や実験用電源の時よりも1kHzおきのノイズレベルが高いのが気になります。1kHzおきのノイズがなければ嬉しいのですが、現時点ではこの状態でケースの蓋を締めることにしました。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 865

Trending Articles