今回は完全にローバンド狙いで点数は気にせず参加しました。ご覧のように1.8と3.5メガ中心に参加しています。
3.5メガはノイズが多かったこともあって1.8メガがメインの運用となり、QSO数は3.5メガと同じ程度ですが、時間的には1.8メガが7割です。
今回は明け方まで頑張ってEU狙い。
アンテナはスクリュードライバーの隣に10mのグラスポールを取り付けて、スクリュードライバーの尖端から6m程ビニール線を延長した9mの短縮バーチカルです。
コイルは普段3.5メガで運用する状態よりも3割方巻き数が多いので、輻射効率はかなり悪いのではないかと思います。
今回は明け方まで頑張ったため、1.8メガで9A,ES,LZ,OK,S5などU-Zone以外のEUをログインすることができました。EU側のグレーライン通過時に599まで信号が強くなったのは感動しました。
二日目はEU向けには運用していませんので、EU向けは一晩だけです。
アンテナは短いし、近隣のノイズも五月蠅いですが、やはりTopバンドは面白いですね。U-Zone以外のEUは初めてなんです。そのせいか、いつもは数回失敗するログ提出、今回は一発でした。