Quantcast
Channel: アマチュア無線 by JI1ANI
Browsing all 865 articles
Browse latest View live

3W3MD 10/RTTY

精力的にRTTYで運用しています。日曜日に24メガ、今晩は10メガで交信できました。ただ、UP指定なのでUP1やUP1.5でかなり呼びましたが×。信号は599ですので、こちらの信号もそれなりの強さで届いているはずなんですが・・・。もちろん、他にコールしている局は見えません。でもこの時間、3WはEUもNAもオープンしているので、結構なパイルアップなのかも知れません。結局UP2でコールしたら一発でコール...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

グラフィックボードとメモリー増設

動画を編集していると、ときどきカクカクすることに気づきました。フルHDだとCPU内蔵グラフィックではチト荷が重たいのかなぁ・・・・。そんなことは無いと思っていましたが、カクカクでは困るのでグラフィックボードを増設することにしました。ゲームはしませんので、そんな強烈なヤツは要りませんが、せっかく準ファンレス仕様なので、グラフィックカードのファンがフィ~~~ンでは台無しです。そこでファンレス仕様のグラフ...

View Article


BX4AG 10/RTTY

すぐ近くなんですが、ふと気づいてみるとソコだけポッカリと・・・ということで、探していましたが、やっとQSOすることができました。でもソコだけ・・とはいいつつ、18メガのPSKや3.8のSSBでもQSOしていません。まぁ、近くなので、狙っていれば機会はあるでしょう。VK9WA始まりましたね。CWでは28と50以外のCWはCFMしていますので、しばらくは静観です。JAとウィリス島は相性がいいのかな?前回...

View Article

VK9WA 21/RTTY

所要があって、会社はお休みをいただきました。昼過ぎに所用を済ませて帰宅すると、21メガRTTYでウィリス島が良く聞こえています。UP1-4とちょっと狭い指定なので、コールする信号が重なって、あちらもピックアップが難しいように感じます。もっと広い指定で良いのではないでしょうか?なぁ~んてマジメに考えたのですが、UP1.2とか1.5とか、低い方ばかりピックアップしていますので、UP2以上は無関係に見えま...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

VK9WA 7/SSB

今晩は信号が強いこれなら・・・・と思われる57程度。と思ってワッチしていると1エリア指定になりましたので、コール。5分くらいでコールバックがありました。今日はUP指定で、ピックアップされたのは10UPでした。ウィリス島とはローバンドでは初めてのSSBです。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

USBジャックの取り付け スイフトスポーツ ZS32C

USBパネル固定コネクタの記事で用意したUSBジャックをスイフトスポーツに取り付けました。ところが、このセンターコンソールを取り外すのは上側のオーディオから下側のシフトノブまで全部取り外す必要があることがわかり、そのまま加工することにしました。運転席に座って覗き込みながらリューターで削ったのですが・・・・覗き込んだ姿勢は斜めのため、ナント真っ直ぐだと思ったラインは斜めでした・・・・トホホ。ご覧のよう...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

スイフトスポーツ リアドア デットニングと遮音材 ZC32S

スイフトスポーツのリアドアを普通にデットニングしてみました。スイフトスポーツのオーディオはカロッツェリアのDEH-970をネットワークモードにして、3WayのRCA出力をDEH-P01付属のパワーアンプ(50W x...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

モービルホイップ2本のRDP給電部製作

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

スイフトスポーツ フロントドア デットニングと遮音材 ZC32S

リアドアをサブウーファー化したため、車内に重低音が溢れるようになったのはいいのですが、溢れる重低音でフロントドアが振動して、ドア鳴りするようになってしまいましたフロントドアはカロッツェリアのデットニングキット、サウンドエンジンのUD-K712でデットニング施工済みでしたが、やはりビニールの上からの処理だけでは、重低音には勝てないようです。トホホ・・・。二度手間になりますが、リアドアと同じようにフロン...

View Article


V63DX 1.8/CW

久しぶりのバンドNewです。前から時々聴こえていたものの、週末が多くパイルアップも厚めでした。今日は金曜日、V63DXがCQ出すと数局がコールしますが、あとが続きません。また、信号も559と過去一番です。22WPMで普通にコールすると、普通にコールバックがありました。やはり平日は空いてますね。これでV6のCWは1.8~50までオールバンドWKDです。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

マストベアリングの追加

アンテナはアパートの屋上にあったテレビの共同試聴用アンテナマスト固定金具を使って、単管を固定、マストにワカマツのマストベアリング台とローテーター台を取り付けています。アンテナを上げ下ろしする時には、毎回マストクランプを緩めて下ろしていました。もう一個マストベアリングを追加すれば、上部2個のマストベアリングでアンテナマストを保持して、ローテーターを外して、アンテナマスト毎下ろす・・・という方法ができま...

View Article

TX90IARU 18/RTTY

この週末はTARAとARRL160mと二つのコンテストがありますが、昨日両方とも10QSO程度となっています。また、IARUの90周年記念局がとてもアクティブにQRVしていて、普段あまり聞かないバンド&モードで出てくることが多いように感じます。TX90IARUはどうやらニューカレドニアのようです。調べるまでは本土ではないにしても、どこだかサッパリわかりませんでした。18メガのニューカレドニア...

View Article

E51XGI 21/RTTY

EU向けてワッチしていると、弱くRTTYの信号が聴こえました。そのまま調整してデコードするとE51IXGIでした。アンテナを向けると569程度と、南クック諸島からの信号としては強いです。僕の場合、その方向には10階建てのマンションがありますからね。マンション越えの信号としては強力です。マンションなければ599かな??UP指定でした。ただ、結構呼ばれているらしくUP1では全然コールパックが無く、UP1...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Hamスティック2本のRDP

給電部を製作しましたので、モービルホイップ2本のRDP完成させてみました。ハムスティックは2.5mありますのでホイップとしては長めですが、波長40mの7メガではかなり短縮アンテナとなります。でも、全長1.2m程度のショートホイップと比較すれば、Hamスティックはかなりマトモなアンテナです。本当はMA-5Bの上にバンザイであげるのがスジではあるのですが、トップヘビーのためやめた方が良いと判断して、MA...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

同軸交換

MA-5Bには10D-FBを接続していますが、この同軸、かれこれ10年使っています。安価な同軸でしたし、特に不具合は感じていませんが、そろそろ替え時かな?と思って交換することにしました。以前から交換は考えていましたが、面倒で・・・・今日は雨模様ではありますが、一念発起して雨の止んだ時に交換しました。交換した同軸は手持ちのダブルシールドの8D-SFAです。交換自体はエイヤって頑張るだけですね。でも気力...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Hamスティックのバーチカル

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Wavecor TS030TU02 カー用ツィーター スイフトスポーツZC32C

スイフトスポーツのフロントスピーカーは2Wayで、ツイーターはフロンドアのAピラー側に取り付けてあります。場所的にはドライバーの斜め前なんですが、ツイーターの向きがほぼ横向きなため、ドライバーのフロントで音像が決まりにくい印象がありました。まぁ、純正スピーカーじゃなぁ・・・・と思って、カロッツエリアのTS-C1720AⅡのツイーターに交換してみました。カロのツイーターを純正と交換するためには、取り付...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

同軸引き込みボックス

以前にウインドウスルーケーブルとして紹介した、同軸引き込みボックスをもう1個作りました。前回製作したものは、スクリュードライバーとヤギアンテナの同軸引き込み用として現用しています。不具合もありませんし、サッシで挟まれる部分も劣化はないようです。今回追加で製作したのは、ヤギアンテナのマストに144/430MHzのモービルホイップを取り付けようと考えて、もう一本同軸を通す必要があるためと、ノイズキャンセ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

パワーアンプ接続ケーブル

スイフトスポーツは3way(6スピーカー)にしています。3wayを各チャネル毎にパワーアンプを接続するバイアンプで鳴らしています。カロッツエリアのヘッドユニットDEH-970のプリアウトを6チャンネルパワーアンプに接続していますが、前回は手持ちのケーブルで接続したので1m2本と1.5m1本で接続しています。チャンネルで長さが違うのは不味いですし、そもそも1mは長くて60cmもあれば届きます。長すぎる...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

144/430MHzのアンテナ

...

View Article
Browsing all 865 articles
Browse latest View live