Quantcast
Channel: アマチュア無線 by JI1ANI
Browsing all 865 articles
Browse latest View live

S79SP 10/RTTY

ローバンドのT2GCを待っていますが、今日は出てきませんね・・・・。のんびりペディみたいですから、こちらものんびり構えることとします。しかし、昼間の18/RTTYのパイルアップは凄かったですねぇ・・・。僕はCFMしているので静観していましたけど、他に目ぼしいところが出ていなかったためか、近場とは思えない規模のパイルアップでした。さて、秋ですから多数のペディが同時並行しています。S79SPがセイシェル...

View Article


T2GC 3.5/CW

ずっとEUと交信していて、指定がなかったのでコールしたところ、EU指定になりました。しばらく聞いていたらJAにコールバックがありましたので、僕もコールしたところ、数回でコールバックがありました。粘ってワッチした甲斐がありました。信号は強くて559ですから、フルサイズのダイポールとかだともっと強く聴こえているんじゃないでしょうか?これでT2のCWは160-6mまでWKDです。PSKは終了に近いころかな?

View Article


T2GC 10/CW

指定無しのオープン戦ですが、週末のパイルアップがウソみたいに空いています。そんなわけでわりと早くコールバックがありました。信号は539程度、MA-5Bを上げてから、スクリュードライバーのエレメントを長くして、14メガでフルサイズとして動作するようにしています。10メガではスクリュードライバーのコイルは数巻程度で同調しますので、ほぼフルサイズバーチカルとしての動作。10メガは僕のところではノイズが少な...

View Article

TX3X 3.5/CW

TX3Xはヒトケタバンド初が3.5メガのCWとなりました。7メガとかも粘ってみましたが、時間帯がわるいのか、EU&NA指定で中途半端でした。今日の80mはコンディションが悪いためか、指定もなくてオープン戦、ときどきNAにコールバックがあるものの、続かずアジアに戻ります。結構分厚いパイルアップで小一時間ほどコールしましたが、最終的にはup3付近の空いた隙間でコールしていたらコールバックがありま...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Aukey 30W Quick Charge 2.0急速充電対応シガーカーチャージャー

車ではスマホを使ってカーナビにしていますが、ナビアプリが起動中はGPSを掴みっぱなしで、液晶表示もつきっぱなし(これがデカイはず)。つまり、スマホの電池がすぐに無くなってしまいます。スマホナビで1日ドライブだと、外部電源が必須ですね。僕のHTC...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

防湿遮音シートZ VKS001

自動車用の遮音シートはエーモンなど、各社から販売されています。僕も2枚ほど購入して、前2席のカーペット下に入れてみましたが、確かに遮音効果があるようで、ロードノイズが数dB(耳dBですよ)下がったように感じました。そこで後部座席~トランクまで、床マットの下に遮音シートを入れてみようと思いましたが、自動車用の切り売りは割高です。そこで、住宅用の建材で遮音材を探してみると、同じような遮音シートが各社から...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

S79SP 24/RTTY

T2GCとTX3Xの影でちょっと存在が薄かった??S79SPですが、TX3Xが終わって目立つようになったのか、パイルアップが多くなったように思います。お昼過ぎから聞こえていましたが、僕のRDPではバケバケ・・・プリントできるような波の上でコールしても・・・・ダメですね。しばらくワッチしていると、コンディションがチョビットあがって、文字化けを補完すればなんとか了解できるレベルに・・・。信号が落ちた時に...

View Article

V73D 1.8/CW

V73Dは30mのRTTYで連日パイルアップやノイズに負けています。CQ連発中なのに応答が無いので、現地はノイズレベルが高いのではないかと想像しています。で、160mでスポット。スクリュードライバーがあがっているし、一応ワッチ・・・と思ってアンテナをチューニングしたら、539でしっかりと聞こえます。これは届くかも・・・とUP指定の周波数は混み合っているので、400Hz程高いところでコール。いゃぁ、び...

View Article


TX3X LoTWでCFM

つい先日までバンドを賑わしていたTX3X。僕も6QSOとたっぷり楽しみました。80mのCWがCFMできるといいな~って思っていましたが、本日LoTWでCFMできました。後半のログを本日送信したら、前半のログがCFMできたので、既に全LogがLoTWに送られているようです。もし、紙のQSLは請求しなくてもいいかなぁ・・・って気分です。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

USBパネル固定コネクタ

パネルにUSBメスを固定するのって、とても難しくありませんか?USBコネクタは基板実装タイプでコネクタ単体ではパネルに固定できません。以前から「DSUB9Pinみたいに固定用のビスで留められると便利なのになぁ~」って思っていました。確かに四角い細長い穴を空けるのは難しいですが、基板実装タイプのコネクタをパネルに留める方が余程大変です。実はスイフトスポーツに取り付けたカロッツエリアのヘッドユニットがU...

View Article

V73D 10/RTTY

やっと出来ました。いつも強力に見えるのですが、頑張ってコールしてもカスリもしませんでした。今日はJARTSのコンテストで、多少はパイルアップが薄いかと思いきや、コールバックを見る限りEUもNAもガンガンコールしているようです。僕のところではEUもNAも見えませんが、恐らくは8kHzくらいに広がったビックパイルになっているように感じます。これでEUやNA指定なら諦めますが、たま~~~にJAにもコールバ...

View Article

S79SP 28/RTTY

S79SPではハイバンドを狙っているのですが、やっと28のRTTYでQSOできました。コンテストでも覗くかな・・・とRigのスイッチを入れたら、28Rでスポット。ワッチするとUP指定の様子でJARTSには参加していない模様。UP3辺りをワッチしたけど、JAへのコールバックが聞こえず・・・TS-990のスコープを10kHzに広げてみると、UP8.6辺りで応答している??急いでUP8.5でコールして一発...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Ham QTH日本語化 !

無料でフルサービスが使えるコールサインデータベース、 HamQTHから登録者向けにメールが届いています。HamQTH news Hi, I'd like to inform you what's new at HamQTH.com News: whole website is running on HTTPS thanks to Toru, JG1EIQ we have HamQTH...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

DXE-RG-5000の修理

...

View Article

XX9TH 24/PSK31

スポットで気づいてワッチしてみると、UP1-2指定でEUから呼ばれていました。こちらからは強力なEUしか見えませんが、結構なパイルアップになっている様子。こちらからは呼ぶ周波数はスカスカですが、空いている周波数でコールしてもダメ、小判鮫でもダメと八方ふさがり。ちょっと時間を置いたらCQ出し始めました。応答したDL局がQSOした周波数が判りましたので小判鮫でゲット。I

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

スイフトスポーツ ZC32S 天井のデットニング

防湿遮音シート...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

円形小型DC電圧計

オークションで使いやすそうな円形の小型DC電圧計を見つけました。DC10-20V程度のようですが、LED表示なのにケースが円形なのがミソ。四角い穴あけは不要で、ステップドリルで大きめの穴をあければ、裏から付属のナットで締めてパネルに固定できます。車に取り付けるのに良さそうと思って購入しました。シガーソケットの穴にそのままトレードインできるかと思っていましたが、直径が33Φくらいあって、ちょっと穴を広...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Lepy LP-168HAパワーアンプ

激安デジタルアンプで有名なLepyのパワーアンプLP-168HAを購入しました。2.1chのパワーアンプでサブウーファー付きのパワーアンプです。特徴はなんといっても価格で4kでお釣りがくる中華アンプです。上手く動いたら(笑)テレビに使ってみようと思って購入しましたが、通電して一週間経ちますが、壊れず、煙も出ず、まとも(?)な音がでます。どうやらアタリ(笑)のようです。このLP-168HAはデジタルア...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

スイフトスポーツ ZC32S バックカメラの取り付け

スイフトスポーツは腰高な印象ですけど、後方視界が良くありません。皆さんバックカメラを取り付けていますが、その気持ち良く判ります。僕もバックが怖いです。そこでバックカメラを取り付けることにしました。リアドアのナンバー灯が付いているガーニッシュとリアドアには2センチ程度の隙間がありますので、ガーニッシュに穴をあければカメラを取り付けることができます。カメラは小型のカメラで取り付け穴をあけるホールソー付き...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

円形小型DC電圧計の取り付け(ZC32S)

以前の「円形小型DC電圧計でご紹介した電圧計をスイフトスポーツに取り付けました。取り付け前に、LEDの視認性をあげるため、スモークフィルムを貼ることを考えていましたが、手持ちのスモークアクリル板のハギレを加工してみると、以外にイケル感じです。そこで、スモークフィルムの貼り付けは中止、アクリル板でいくことにしました。左の写真が小さいアクリル板をLED前面に張り込んだ電圧計。スッピンの状態と比較して、か...

View Article
Browsing all 865 articles
Browse latest View live